東日本支部

平成29年度 日本応用糖質科学会 東日本支部若手奨励賞
〜候補者の推薦募集について〜
  
主 旨 東日本支部では平成28年度より、東日本支部地域に居住、勤務または通学する35歳以下の正会員および学生会員を対象として、若手研究者の優れた研究業績を表彰する東日本支部若手奨励賞を創設いたしました。
資 格 日本応用糖質科学会東日本支部地域に居住、勤務または通学する正会員および学生会員であり、平成29年4月1日時点で35歳以下のものを対象とする。詳細は募集要項をご参照ください。
募集方法 日本応用糖質科学会東日本支部理事または正会員の推薦による。
詳細は募集要項をご参照ください。
受付期間 平成29年3月15日から平成29年4月15日(4月30日 日曜日まで延長しました)
詳細は募集要項をご参照ください。
募集に関する書類 (ダウンロード)
  1. 募集要項(PDFファイル)
  2. 授賞規程(PDFファイル)
  3. 授賞細則(PDFファイル)
  4. 受賞候補者推薦書(WORDファイル)
問合せ先 日本応用糖質科学会 東日本支部 若手奨励賞選考委員会事務局
日本大学 生物資源科学部 生命化学科 生物化学研究室内
袴田 航(はかまた わたる)
TEL and FAX: 0466-84-3960, e-mail: hakamata.wataru@nihon-u.ac.jp

 


平成 28 年度 日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
『 栃木の「と」は、糖質の「と」!? 』-栃木県発の糖質食品素材・加工食品とその加工利用技術-
  
日 時 平成 28 年 11 月 18 日(金)13:30〜17:10
場 所 栃木県総合文化センター 第2会議室
〒320-8530 栃木県宇都宮市本町1-8
アクセス HPをご確認ください
主 催 日本応用糖質科学会 東日本支部
プログラム
13:30〜13:40  開会の辞
13:40〜14:15 「フードバレーとちぎの取組み/ 二条大麦を活用した抗メタボ食品素材の開発とその利用」 
栃木県産業技術センター 食品技術部 阿久津 智美
14:15〜14:55 「カラメル色素および糖類の焙焼加工品について」
仙波糖化工業(株)開発部 武田 広道
14:55〜15:35 「栃木の特産品と糖質の関わり ー澱粉の調理・加工研究からー」
愛国学園短期大学 平尾 和子
15:50〜16:20 「かんぴょう粉末の継続摂取が肥満マウスに与える影響」
花王(株)生物科学研究所 森 卓也
16:20〜17:00 「きのこ類の糖質と糖質関連酵素」
宇都宮大学農学部 金野 尚武
17:00  閉会の辞
17:30〜19:30 懇親会 栃木県総合文化センター LOKANTA!
〒320-8530 栃木県宇都宮市本町1-8
(http://www.sobun-tochigi.jp/restaurant.html)

参加費  シンポジウム参加費:無料
懇親会参加費:5,000円(学生2,000円) 直接懇親会場にてお支払い下さい。
参加申込み連絡先 準備の都合上、シンポジウム・懇親会に参加ご希望の方は、10月31日正午までに下記宛にご連絡お願いいたします。
花王株式会社 生物科学研究所 尾崎克也
Tel: 0285-68-7790 Fax:0285-68-7566
E-mail:ozaki.katsuya@kao.co.jp

 


平成 28 年度 日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
『糖質・糖鎖と生体の相互作用(クロストーク)』
  
日 時 平成 28 年 7 月 22 日(金)10:00〜16:45
場 所 東京大学農学部 弥生講堂一条ホール
東京都文京区弥生1-1-1
案内図
主 催 日本応用糖質科学会 東日本支部
参加費 会員無料、一般 2,000円、学生無料
プログラム
10:00〜10:05  開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長 農研機構 北村義明
10:05〜10:55 天然硫酸化多糖フコイダン類縁体の系統的合成と生物活性
慶應義塾大学理工学部応用化学科 准教授 高橋大介
10:55〜11:45 腸内細菌を介した難消化性糖質の骨代謝調節作用
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所/国立健康・栄養研究所
東泉裕子
11:45〜13:00  昼食
13:00〜13:30  総会
13:30〜14:00 日本応用糖質科学会東日本支部若手奨励賞講演
1. β-1,2-グルカンの代謝に関わるタンパク質の機能構造解析
東京大学大学院農学生命科学研究科 阿部紘一

2. 浸透圧耐性酵母Moniliella megachiliensisにおけるストレス応答とポリオール生産
国立研究開発法人産業技術総合研究所 小林洋介
14:00〜14:50 糖鎖認識を介したタンパク質品質管理機構の構造基盤
名古屋市立大学大学院薬学研究科准教授 佐藤匡史
14:50〜15:05  休憩
15:05〜15:55 化学的アプローチによるバイオ医薬品の創生と製造
株式会社糖鎖工学研究所 代表取締役 朝井洋明
15:55〜16:45 糸状菌の細胞壁ストレス応答シグナル伝達系と細胞壁α-1,3-グルカンの生物学的機能
東北大学大学院農学研究科生物産業創成科学専攻 教授 阿部敬悦
16:45  閉会の辞
日本大学生物資源科学部 西尾俊幸

懇親会 16:50〜18:50東京大学農学部弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
参加費:5,000円(学生2,000円)
直接会場にてお支払い下さい。
参加方法 準備の都合上、シンポジウム・懇親会に参加ご希望の方は、7月15日頃まで に下記宛にご連絡お願いいた します。
参加申込書:PDFファイル
連絡先 日本応用糖質科学会東日本支部 事務局
株式会社J-オイルミルズ 小林功・野上弘文
TEL : 045-852-4014 Fax : 045-852-6357 
E-mail:isao.kobayashi@j-oil.com

 


平成28年度 日本応用糖質科学会 東日本支部若手奨励賞
〜候補者の推薦募集について〜
  
主 旨 東日本支部では平成28年より、東日本支部地域に居住、勤務または通学する35 歳以下の正会員および学生会員を対象として、優れた研究業績をあげた若手研究者を表彰する東日本支部若手奨励賞を創設いたしました。
資 格 日本応用糖質科学会東日本支部地域に居住、勤務または通学する正会員および学生会員であり、平成28年4月1日時点で35歳以下のものを対象とする。詳細は受賞規定を参照すること。
募集方法 日本応用糖質科学会東日本支部理事または正会員の推薦による。
詳細は募集要項を参照すること。
受付期間 受付期間 平成28年3月15日から平成28年4月15日(4月30日土曜日まで延長しました)
詳細は募集要項を参照すること。
募集に関する書類 (ダウンロード)
  1. 募集要項(PDFファイル)
  2. 授賞規定(PDFファイル)
  3. 授賞細則(PDFファイル)
  4. 受賞候補者推薦書(WORDファイル)
問合せ先 日本応用糖質科学会 東日本支部 若手奨励賞選考委員会事務局
日本大学 生物資源科学部 生命化学科 生物化学研究室内
袴田 航(はかまた わたる)
TEL and FAX: 0466-84-3960, e-mail: hakamata.wataru@nihon-u.ac.jp

 


平成 27 年度 日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
『湘南地域産業と新規開発』〜産官学の取り組み〜
  
日 時 平成 27 年 11 月 20 日(金)13:30〜17:30
場 所 藤沢商工会議所 (ミナパーク)501,502会議室
神奈川県藤沢市藤沢607番地1
案内図
主 催 日本応用糖質科学会 東日本支部
テーマ 『湘南地域産業と新規開発』〜産官学の取り組み〜
プログラム
13:30〜13:40  開会の辞
13:40〜14:10 「藤沢市の産業」 
藤沢市役所経済部
14:10〜14:50 「N. Foodイノベーション拠点で推進する湘南の新食品開発」
日本大学生物資源科学部 森永 康
14:50〜15:30 「海洋生物のキチン分解酵素」
日本大学生物資源科学部 松宮政弘
15:40〜16:20 「食品用加工澱粉の畜肉水練食品への応用」
株式会社J-オイルミルズ 商品開発研究所 河合正悟
16:20〜17:00 「湘南地域における練り物などの生産および糖質の利用(予定)」
株式会社紀文食品 演者未定
17:00〜17:30 「湘南地域における酒つくり(予定)」
熊澤酒造株式会社 五十嵐哲朗
17:30  閉会の辞
18:00〜20:00 懇親会MOKICHI CRAFT BEER
神奈川県藤沢市南藤沢20-19 第2ハルミビル2F
(http://r.gnavi.co.jp/g246302/)

参加費  シンポジウム参加費:無料
懇親会参加費:5,000円(学生2,000円) 直接懇親会場にてお支払い下さい。
参加申込み連絡先 準備の都合上、シンポジウム・懇親会に参加ご希望の方は、11月13日をめどに下記宛にご連絡お願いいたします。
〒252-0814 神奈川県横浜市戸塚区影取町11
株式会社J-オイルミルズ 商品開発研究所 小林 功
Tel: 045-852-4014 Fax:045-852-6357
E-mail:isao.kobayashi@j-oil.com

 


平成 27 年度 日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
『広がる糖質科学の世界』-配糖体・多糖類・関連酵素-
  
日 時 平成 27 年 7 月 24 日(金)10:00〜17:00
場 所 東京大学農学部 弥生講堂
東京都文京区弥生1-1-1
案内図
主 催 日本応用糖質科学会 東日本支部
参加費 会員無料、一般 2,000円、学生無料
プログラム
10:00〜10:05  開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長・新潟大学 大坪研一
10:05〜10:55 ブドウからワインへ -配糖体の変遷とワイン・アロマー
山梨大学・ワイン科学研究センター元客員教授
佐藤充克
10:55〜11:45 植物の配糖体と配糖化酵素
信州大学繊維学部応用生物学系 田口悟朗
11:45〜13:00  昼食
13:00〜13:20  総会
13:20〜14:10 モズク由来フコイダンの機能性
鳥取大学名誉教授 笠木 健
14:10〜15:00 シイタケの細胞壁分解酵素の探索と日持ちのよいシイタケ品種 開発への応用
岩手生物工学研究センター生物資源研究部 坂本裕一
15:00〜15:15  休憩
15:15〜16:05 酵素合成アミロースを練りこんだ機能性繊維(アミセル®)の開発
江崎グリコ(株)健康科学研究所 寺田喜信
16:05〜16:55 メチルセルロ-スの機能と食品への応用について
信越化学工業株式会社合成技術研究所 早川和久
16:55  閉会の辞
農研機構 食品総合研究所 北村義明

懇親会 17:00〜19:00弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
懇親会参加費:5,000円予定(学生2,000円)
直接会場にてお支払い下さい。
参加方法 準備の都合上、シンポジウム・懇親会に参加ご希望の方は、7月14日頃まで に下記宛にご連絡お願いいた します。
参加申込書:PDFファイル
連絡先 日本応用糖質科学会東日本支部 事務局
農研機構 食品総合研究所糖質素材ユニット内 松木 順子
Fax:029-838-7996 E-mail:matsuki@affrc.go.jp

 


平成26年度 日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
『健康と活力を支える糖質摂取』  ー 改めて知る糖質の生体調節機能 ー
  
日 時 平成26年7月23日(水)10:00〜17:00
場 所 東京大学農学部 弥生講堂
東京都文京区弥生1-1-1
案内図
主 催 日本応用糖質科学会 東日本支部
参加費 会員無料、一般 2,000円、学生無料
プログラム
10:00〜10:05  開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長・新潟大学 大坪 研一
10:05〜10:55 糖尿病患者さん向けの指導における糖質の考え方と、栄養指導の実際
自治医科大学附属病院臨床栄養部栄養管理室長
佐藤敏子
10:55〜11:45 難消化性デキストリンの新たな生理機能
松谷化学工業株式会社研究所長 大隈一裕
11:45〜13:00  昼食
11:45〜13:00  総会
13:20〜14:10 砂糖、その製法と用途そして今昔
精糖工業会技術研究所元所長 斎藤祥治
14:10〜15:00 糖質摂取後の熱産生と食欲感覚
兵庫県立大学環境人間学部 永井成美
15:00〜15:15  休憩
15:15〜16:05 ニュートリゲノミクスによる食品成分の機能性解析
東京大学総括プロジェクト機構 加藤久典
16:05〜16:55 糖尿病の病態と食事療法を考える
女子栄養大学教授・栄養クリニック所長 田中 明
17:00  閉会

懇親会 弥生講堂アネックスセイホクギャラリー 17:10〜19:00
懇親会参加費:5,000円予定(学生2,000円)
直接会場にてお支払い下さい。
参加方法 準備の都合上、シンポジウム・懇親会に参加ご希望の方は、7月18日頃まで に下記宛にご連絡お願いいた します。
連絡先 日本応用糖質科学会東日本支部 事務局
農研機構 食品総合研究所糖質素材ユニット内 松木 順子
Fax:029-838-7996 E-mail:matsuki@affrc.go.jp

 


平成25年度 日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
in 長野−長寿県日本一「ながの」の地域資源−
  
日 時 平成25年11月8日(金)
場 所 信州大学工学部 信州科学技術振興センター 3階会議室
長野県長野市若里4-17-1
JR長野駅より徒歩20分程度 (Tel:026-269-5700)
http://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/maps/map03.html
主 催 日本応用糖質科学会 東日本支部
共 催 信州大学ものつくり振興会
テーマ 長寿県日本一「ながの」の地域資源
内 容 ■第1日目(11/8 金曜日)
13:30〜13:40  挨拶(東日本支部長)
13:40〜14:20 「稲わら等地域繊維質資源からの糖化液製造プロセスの開発と展望」
 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
糖質素材ユニット長 徳安 健
14:20〜15:00 「地域資源を活用した高血圧予防食品開発」
信州大学農学部准教授 中村 浩蔵
15:00〜15:30  休憩
15:30〜16:00 「よい酒つくりはお米から」
長野県農事試験場育種部長 牛山 智彦
15:35〜16:20 「長野県産小麦品種の特長と利用」
柄木田製粉(株)取締役製造本部長 宮崎 充朗
16:30〜17:00 「植物性乳酸菌を用いた果実・野菜発酵ジャムの開発と商品化」
デイリーフーズ(株)新技術教育開発室長 高波 修一
17:00〜17:10  閉会
17:30〜19:30  交流会(場所:工学部学生食堂)

■第2日目(11/9 土曜日)
エクスカーション(食事代:2,000円程度)
10:00〜10:45 移動
11:00〜12:00 ワイナリー及び圃場見学(サンクゼール)
12:00〜13:30 食事(サンクゼール)
14:30頃 解散(長野駅)
参加費 無料、交流会参加費3,000円
参加申込書 PDFファイル(135KB)
参加申込み連絡先 信州大学工学部物質工学科内
ミニシンポジウム実行委員会事務局 込山まで
Tel&Fax: 026-269-5394 E-mail:takanda@shinshu-u.ac.jp
FaxまたはE-mailにてお申し込みください。
参加締切 平成25年10月28日(月)

 


平成25年度 日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
『適正な生活習慣をサポートする糖質機能』

日本応用糖質科学会東日本支部では、毎年「糖質」を取り巻くトピックスを紹介するシンポジウムを開催しております。
健康的な毎日を支えるためには適正な「生活習慣」が欠かせないものとなっていますが、その中で食事の果たす役割はますます重要になってきています。
本年度は現代人の生活習慣に立ち向かうために糖質の果たせる機能に焦点を当て、最新の研究について8名の先生方に講演していただきます。
新たな素材開発の参考に、また、情報交換、交流の場としてお役に立てていただければ幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。

  
日 時 平成25年7月25日(木) 10:00〜17:00
場 所 東京大学農学部 弥生講堂
東京都文京区弥生1-1-1
案内図
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部
参加費 会員無料、一般 2,000円、学生無料
プログラム
10:00〜10:05  開会の辞
   日本応用糖質科学会東日本支部長・東洋大学 林 清
10:05〜10:30  二國賞受賞記念講演
 フルクトオリゴ糖の開発とその利用特性
       元明治製菓(株)生物科学研究所 日高 秀昌
10:30〜11:15  生活習慣リズムと糖質
            早稲田大学先進理工学部 柴田 重信
11:15〜12:00  咀嚼性からみた糖質のもつ食品機能
           農研機構食品総合研究所 神山 かおる
12:00〜13:00  昼食
13:00〜13:20  総会
13:20〜13:45  日本農学賞受賞記念講演
 有用機能を有する新規糖質エリスリトールの生産と利用
           日本大学生物資源科学部 春見 隆文
13:45〜14:30  グルコサミンによるオートファジー誘導と寿命への効果
               近畿大学生物理工学部 芦田 久
14:30〜15:15  運動が骨格筋の血糖代謝機能を上昇させる機序
        新潟医療福祉大学健康科学部 川中 健太郎
15:15〜15:30  休憩
15:30〜16:15  都合により変更になりました
 軟骨生成促進機能をもつ糖質およびキチンナノファイバー
 の生体機能
               鳥取大学工学研究科 伊福 伸介
16:15〜17:00  ルミナコイドと腸管バリア機能
        静岡大学農学部応用生物化学科 森田 達也
17:00  閉会の辞
        新潟大学農学部応用生物化学科 大坪 研一
懇親会  弥生講堂アネックスセイホクギャラリー 17:10〜19:00
 懇親会参加費:5,000円予定(直接会場にてお支払い下さい)
参加方法  準備の都合上、参加希望の方は7月16日までに下記まで
 ご連絡お願いいたします。
 会場に余裕があれば当日参加も可能です。
連絡先  (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
 糖質素材ユニット内 松木 順子
 Tel:029-838-8053  E-mail:matsuki@affrc.go.jp

 


平成24年度日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
「糖質バイオテクノロジー拠点としての筑波研究学園都市」

本年のミニシンポは、つくばで開催します。糖質バイテク研究の拠点としての役割を担う研究施設を貸し切りバスで回ります。バイオマス関連糖化酵素の評価や構造機能相関研究に関わる研究施設、微少重力環境を利用したタンパク質の結晶化と構造解析研究の施設の紹介など、普段目にする機会のなかなかない施設を訪問予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

日 時 平成24年11月9日(金)13:00〜
場 所 TXつくば駅集合 〜 つくば市内研究所
テーマ 糖質バイオテクノロジー拠点としての筑波研究学園都市
参加費 ツアー参加費:無料
内 容 12:30 つくば駅バスターミナル案内所前にて受付開始
13:00 つくば駅出発
13:10 産業技術総合研究所 見学
14:30 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター 見学
15:50 農林団地(作物を栽培している圃場、農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所など)見学
17:10 つくば駅に戻る
懇親会 17:15〜 つくばサイエンスインフォメーションセンター
      参加費4,000円(予定)
アクセス TX 秋葉原発 → つくば着
11:00 快速 11:45
11:15 区快 12:07
11:30 快速 12:15
11:45 区快 12:37
12:00 快速 12:45

TX つくば発 → 秋葉原着
18:50 快速 19:36
18:53 区快 19:46
19:02 区快 19:54
19:20 快速 20:03
参加方法 ・バス手配の都合上、勝手ながら、先着50名様までの受付といたします。
・参加希望の方は、10月26日までに、下記までご連絡お願いいたします。
連絡先 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
糖質素材ユニット内 松木順子
TEL: 029-838-8053
E-mail:matsuki@affrc.go.jp

 


平成24年度日本応用糖質科学会東日本支部合同シンポジウム
糖質の新たな可能性 −α糖とβ糖の融合−

平成24年度 日本応用糖質科学会 東日本支部シンポジウムのご案内です。
支部総会とシンポジウムを下記の通り開催いたします。本年は新たな試みとして、セルロース学会関東支部との合同シンポジウムを企画しました。多数のご参加をお待ちしております。

日 時 平成24年6月27日(水)支部総会12:30〜12:45、合同シンポジウム13:00〜
場 所 東京大学農学部 弥生講堂 一条ホール(東京都文京区弥生1-1-1)
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部・セルロース学会関東支部
参加費 会員無料、一般2,000円、学生無料
プログラム
12:45 開場
13:00〜13:10 両学会支部長あいさつ
日本応用糖質科学会   農研機構 食品総合研究所 林  清  
セルロース学会              森林総合研究所 林  徳子
13:10〜13:45 「セルロースとキチンの構造」
東京大学 和田 昌久
13:45〜14:20 「澱粉の構造 − 高圧処理の視点から −」
農研機構 食品総合研究所 山本 和貴
14:20〜14:55 「種々のバクテリアによるセルロース合成の比較」
信州大学 天野 良彦
14:55〜15:05 休憩
15:05〜15:40 「植物細胞壁からのL-アラビノース生産技術開発とその生理機能」
三和澱粉工業(株) 柴沼  清
15:40〜16:15 「セルロ−ス誘導体の医薬製剤への応用」
信越化学工業(株) 早川 和久
16:15〜16:50 「サイクロデキストリンの製造法と利用開発」
塩水港精糖(株) 糖質研究所 三國 克彦
16:50〜16:55  閉会の辞
 
交流会 17:00〜19:00 東京大学農学部 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー
参加費4,000円 (学生2,000円)
問い合わせ先 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
糖質素材ユニット内 松木順子
E-mail:matsuki@affrc.go.jp
ポスター PDFファイル(66KB)

 


平成23年度日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
 
日 時 平成23年12月9日(金)
場 所 王子製紙(株)東雲研究センター「東雲ホール」
東京都江東区東雲1-10-6
東京メトロ有楽町線豊洲駅5番出口より徒歩12分
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部
テーマ 糖質のポテンシャル発掘 −オリゴ糖、メガロ糖及び多糖研究−
内 容
12:30〜  支部総会
13:00〜13:10  開会の辞
13:10〜13:55  「N-アセチルスクロサミンの製造とアミノ糖に着目した機能性研究」
日本大学生物資源科学部 西尾 俊幸
13:55〜14:40  「広葉樹キシラン由来キシロオリゴ糖の開発」
王子製紙(株)開発研究所 大渕 貴之
14:40〜14:50  休憩
14:50〜15:35 「環状イソマルトオリゴ糖合成酵素の構造情報に基づくメガロ糖合成酵素への改変」
農研機構食品総合研究所 鈴木 龍一郎
15:35〜16:20 「環境配慮型段ボール糊剤の開発」
王子コーンスターチ(株)開発研究所 金井 隆弘
16:20  閉会の辞
16:30〜17:00  王子製紙 東雲研究センター 見学
 
参加費 無料
参加方法 ・準備の都合上、事前に出席のご連絡が可能な方は下記連絡先までお願いします。
なお、事前にご連絡がない場合でも当日参加は可能ですので是非ご参加ください。
連絡先 王子コーンスターチ(株) 開発研究所 砂田美和(スナダ ヨシカズ)
Tel: 0436-43-8866 E-mail: ysunada@oji-cs.co.jp
王子製紙(株)東雲研究センター「東雲ホール」
ポスター PDFファイル(312KB)

 


平成23年度日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
 
日 時 平成23年6月22日(水)14:30〜
場 所 東京大学 弥生キャンパス(農学部) 中島董一郎記念ホール
会場は以下をご参照ください。
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/nakashima/index.html中島董一郎記念ホール
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/campus/overview.html 東京大学弥生キャンパス
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部
参加費 無料
参加方法 ・事前登録は不要です。当日直接会場にお越しください。
・準備の都合上、事前に出席のご連絡が可能な方は下記連絡先までお願いします。
内 容 14:30-15:10
「稲わらからのバイオエタノール製造技術「CaCCO法」の概要と展望」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 徳安 健
15:10-15:50
「ビフィズス菌の糖質分解系の構造生物学」
東京大学大学院農学生命科学研究科 伏信 進矢
15:50-16:30
「セルロース系バイオマスの酵素変換における古くて新しい酸化還元反応の役割」
東京大学大学院農学生命科学研究科 五十嵐 圭日子
連絡先 日本応用糖質科学会東日本支部事務局
(独)産業技術総合研究所生物プロセス研究部門
酵素開発研究グループ内 矢追克郎
Tel:029-861-7867  E-mail : k-yaoi@aist.go.jp

 


平成22年度日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
「消費者ニーズにこたえる新たな澱粉・糖質
〜機能性とその利用例〜」
 
日 時 平成22年10月15日(金)13:00〜17:00
場 所 鎌倉芸術館 集会室(3F)
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部
内 容
13:00  開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長 林 清
13:10〜13:40 「レジスタントスターチの生理機能について」
静岡大学 森田 達也
13:50〜14:20 「酵素合成アミロースの物性・機能とその利用について」
(有)IPE(大阪府立大) 鈴木 志保
14:30〜15:00 「11種類の食品用加工デンプンの特性と応用例について」
(株)カーギルジャパン 東川 浩
15:10〜15:20  休憩
15:20〜15:50 「サイクロデキストリンの機能性」
塩水港精糖(株) 三國 克彦
16:00〜16:30 「発芽玄米−新しい全粒穀物としての有用性−」
ファンケル(株) 喜瀬 光男
16:40  閉会の辞
日本大学 春見 隆文
17:00〜18:30  懇親会(1Fレストラン)
 
連絡先 (株)J-オイルミルズ スターチ研究所
後藤 勝 Tel:045-852-4014 E-mail: masaru.goto@j-oil.com

 


平成21年度日本応用糖質科学会
東日本支部・東北支部合同ミニシンポジウム
 
日 時 平成21年10月23日(金)13:00〜17:30
場 所 コラッセふくしま401会議室(JR福島駅西口より徒歩3分)
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部・東北支部
参加費 無料
内 容
平成21年10月23日(金)
13:00  開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長 林 清(食品総合研究所)
13:05  開催挨拶
福島大学 千葉養伍
13:10〜13:50 「酢酸菌の魅力 〜驚異のセルロース紡糸装置〜」
信州大学 天野良彦
13:50〜14:30 「機能性材料としてのバクテリアセルロースの利用について」
福島大学 小沢喜仁
14:30〜14:50  休憩
14:50〜15:30 「福島県産きのこの食品機能性の解明と食品素材の開発」
福島県林業研究センター 武井利之
15:30〜16:40 「麹菌ゲノム解析を利用した糸状菌細胞壁多糖素材の開発」
東北大学 阿部敬悦
16:40  閉会の辞
日本応用糖質科学会東北支部長 加藤陽治(弘前大学)
16:50〜17:30  移動
17:30〜19:30  懇親会
 
平成21年10月24日(土)
18:00〜20:00  エクスカーション
懇親会 場 所:福島ビューホテル
懇親会参加費:5,000円(直接会場にてお支払い下さい)
連絡先 福島大学人間発達文化学類食品学研究室
千葉 養伍
〒960-1296 福島市金谷川1番地
Tel:024-548-8185 E-mail:ychiba@educ.fukushima-u.ac.jp

 


平成21年度日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
「持続的発展を支える食環境の新たな展開」

日 時 平成21年7月6日(月)10:00〜17:00
場 所 東京大学 山上会館
(東京都文京区本郷7-3-1、電話03-3818-3008)
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部
参加費 一般2,000円、学生無料
内 容  
10:00 開会の辞
東日本支部長 食品総合研究所 林 清
 
講 演
10:10〜11:05
1 食品安全委員会の役割 〜食の安全性に対する国の取り組み〜
内閣府食品安全委員会事務局 大谷 敏郎
11:05〜12:00
2 遺伝子組換え農作物における世界及び我が国の状況
農業生物資源研究所遺伝子組換え研究推進室 田部井 豊
 
昼食 12:00〜13:00
 
総会 13:00〜13:20
 
13:20〜14:10
3 サゴヤシ 〜バイオマスとしての特徴と取り巻く環境〜
三重大学大学院地域イノベーション学研究科  三島 隆
14:10〜15:00
4 機能性糖質のトピックス 〜多分岐グルカンを中心に〜
(株)林原生物化学研究所研究センター  渡邊 光

休憩 15:00〜15:15
 
15:15〜16:05
5 微細米粉の製造技術と利用技術
新潟県農業総合研究所食品研究センター  吉井 洋一
16:05〜16:55
6 既存添加物名簿にない酵素の新規食品添加物指定要請
〜海外情報も含んだ最近の状況〜
天野エンザイム(株)品質保証本部  浅田 敏
 
16:55 閉会の辞
日本大学生物資源科学部 春見 隆文
 
17:10 懇親会
懇親会 場 所:山上会館1F「ラウンジ ハーモニー」
懇親会参加費:一般5,000円 学生2,000円予定(直接会場にてお支払い下さい)
連絡先 (独)産業技術総合研究所生物機能工学研究部門
酵素開発研究グループ内 矢追克郎
Tel:029-861-7867 Fax:029-861-6733  E-mail:k-yaoi@aist.go.jp


平成20年度日本応用糖質科学会東日本支部ミニシンポジウム
「東北地域産業と糖質研究」

日 時 平成20年10月24日(金)13:00〜17:30
場 所 秋田カレッジプラザ(秋田駅付近)
主 催 日本応用糖質科学会東日本支部
共 催 秋田県立大学生物資源科学部
参加費 無料
内 容  
13:00 開会の辞 日本応用糖質科学会東日本支部長
13:05 開催挨拶 秋田県立大学 中村保典
13:05〜13:45 「食料自給率向上のための米研究の方向」
新潟大学 大坪研一
13:45〜14:25 「秋田の食産業-伝統と新たな挑戦」
秋田県立大学 秋山美展
14:25〜14:40 休憩
14:40〜15:20 「日本酒の美味しさを探る」
秋田県立大学 岩野君夫
15:20〜16:00 「麹にまつわる古くて新しい話」
秋田今野商店 今野宏
16:00〜17:25
企業活動紹介コーナー 秋田県内企業数社
・活動案内、製品紹介、商品味わいコーナー
17:25 閉会の辞 弘前大学 加藤陽治
17:30〜18:00 移動
18:00〜20:00 懇親会
懇親会 場 所:秋田ビューホテル
懇親会参加費:5,000円(直接会場にてお支払い下さい)
連絡先 秋田県立大学生物資源科学部
中村保典 Tel:018-872-1652 E-mail: nakayn@akita-pu.ac.jp
藤田直子 Tel:018-872-1650 E-mail: naokof@akita-pu.ac.jp


平成20年度日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
「バイオエタノールを超えて 〜一歩先の応用糖質研究〜」

日時 平成20年7月4日(金)10:00〜17:00
場所 東京大学 山上会館
(東京都文京区本郷7-3-1、電話03-3818-3008)
主催 日本応用糖質科学会東日本支部
参加費 一般2,000円、学生無料
内容  
10:00 開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長 日本大学 春見隆文
10:10〜11:05
今がチャンス
-バイオ燃料生産に対する時代的要請とともに進化するセルラーゼ科学
東京大学大学院 鮫島正浩
11:05〜12:00
バイオマスの熱化学変換によるメタノール生産技術の展開
長崎総合科学大学 坂井正康
12:00〜13:00 昼食
13:00〜13:20 支部総会
13:20〜14:10
動き出すバイオエタノールの研究開発と今後のバイオマス分野の展開
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 高田和幸
14:10〜15:00
Fuel Ethanol Overview-Global Markets
Novozymes A/S David Zhuang
(休憩15分程度)
15:15〜16:05
オミクス時代の発酵生産菌育種戦略−発酵有機質源についての考察から−
協和発酵工業(株) 穴澤秀治
16:05〜16:55
イネの総合利用に向けた茎葉糖質の量的・質的制御の可能性
(独)農業・食品産業技術総合研究機構作物研究所 近藤始彦
16:55 閉会の辞 
信州大学工学部 神田鷹久
懇親会 場 所:山上会館1F「ラウンジ ハーモニー」
懇親会参加費:一般5,000円 学生2,000円予定(直接会場にてお支払い下さい)
連絡先 (独)産業技術総合研究所生物機能工学研究部門
酵素開発研究グループ内 矢追克郎
Tel:029-861-7867 Fax:029-861-6733  E-mail:k-yaoi@aist.go.jp


平成19年度日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
「糖質研究と地域産業への展開」

日時 平成19年10月19日〜20日 
場所 群馬県立群馬産業技術センター
(〒379-2147 前橋市亀里町884-1 TEL.027-290-3030)
主催 日本応用糖質科学会東日本支部
共催 群馬県立群馬産業技術センター
協賛 群馬県食品工業協会、群馬県技術士会
参加費 無料
内容 11:00 開会の辞
日本応用糖質科学会東日本支部長 日本大学 春見隆文
11:05 シンポジウム開催ご挨拶
群馬県立群馬産業技術センター(未定)
11:10〜12:00 バイオマスを取り巻く状況と地域型研究
信州大 天野良彦 
12:00〜13:00 昼食(休憩)
13:00〜13:20 支部総会(または群馬産技セ内ツアー)
13:40〜14:25 国内産小麦の生産と利用状況について
群馬農技セ 高橋利和
14:25〜15:10 日本人の食感表現と食品開発
〜言葉から見える日本人の粘りと弾力へのこだわり〜
食総研 早川文代 
(休憩15分程度)
15:25〜16:10 こんにゃく産業の現状と未来
群馬産技セ 滝口 強 
16:10〜16:55 オリゴ糖の開発と利用 
菓子・食品新素材技セ 藤田孝輝 
16:55 閉会の辞
17:00〜18:00 懇親会場へバス等により移動
 
懇親会 高崎サンパレス(高崎市栄町22-30 TEL.027-323-1122を予定)
懇親会参加費:5,000円予定(大会会場または懇親会場にて)
連絡先 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
糖質素材ユニット内 徳安 健
Tel:029-838-8053 Fax:029-838-7996 e-mail:tokuyasu@affrc.go.jp


平成18年度日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
『多糖類 −驚異の機能性と応用開発の最前線!−』

日時 平成18年8月4日 金曜日 10:00〜17:00
場所 東京大学山上会館
(東京都文京区本郷7-3-1、電話03-3818-3008)
主催 日本応用糖質科学会東日本支部
参加費 一般2,000円、学生無料
内容  
  1. 10:00〜10:10
    開会の辞    支部長 日本大学生物資源科学部 春見隆文
  2. −多糖類の新機能と食生活−
    10:10〜11:05
    2−1非水溶性食物繊維による消化管内容物の粘度上昇と血糖上昇抑制
    石巻専修大学理工学部 坂田 隆 
    11:05〜12:00
    2−2多糖類の構造・物性解析と食品への応用〜キシログルカンを例として〜
    大日本住友製薬株式会社 フードサイエンス部
    大和谷和彦・白川真由美 
     
    12:00〜13:00 昼食 
    13:00〜13:20 総会
  3. −新たな機能性をもつ多糖開発の最前線報告−
    13:20〜14:10
    3−1バイオフィルム研究の新展開
    日本大学大学院総合科学研究科 山崎眞狩 
    14:10〜15:00
    3−2食品におけるバイオフィルム対策と利用
    社団法人中央味噌研究所 磯部賢治 
     
    15:00〜15:15 休憩
     
    15:15〜16:05
    3−3ヒアルロン酸の機能と応用開発
    キューピー株式会社研究所 健康機能R&Dセンター
    金光智行 
    16:05〜16:55
    3−4新特性を有する寒天素材の開発研究
    伊那食品工業株式会社 研究開発部  埋橋祐二
  4. 16:55〜17:00
    閉会の辞     企画理事 東京農工大学農学部 西河 淳 
懇親会 場 所:山上会館1F「ラウンジ ハーモニー」  17:10開始予定
懇親会参加費:一般5,000円 学生2,000円予定(直接会場にてお支払い下さい)
連絡先 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
糖質素材ユニット内 徳安 健
Tel:029-838-8053 Fax:029-838-7996 e-mail:tokuyasu@affrc.go.jp


平成17年度日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム
『糖質・新食品素材・健康 −基礎研究から製品化へ−』

日時 平成17年7月8日(金)
場所 共立女子大学 本館(新館)B101講義室
(〒101-8437東京都千代田区一ツ橋2-2-1、会場が変更になりました。)
内容
  1. 支部長挨拶(10:00 〜 10:10)
    東日本支部長 日本大学生物資源科学部教授  春見 隆文

  2. −新しい機能性糖質を求めて−

    i)深海微生物の高機能糖質関連酵素(10:10 〜 11:10)
    (独)海洋研究開発機構・極限環境生物圏研究センターサブリーダー
    能木 裕一
    ii)微生物および酵素反応による希少糖質の生産(11:10 〜 12:10)
    香川大学農学部稀少糖研究センター教授  何森  健

  昼食(12:10 〜 13:10)

  総会(13:10 〜 13:30)

  1. −糖質機能の新展開と素材開発−

    i)Glycemic carbohydrate と健康(13:30 〜 14:15)
    ILSIJapan 科学研究顧問  足立  堯
    ii)歯の健康を守る新しい糖(14:15 〜 15:00)
    江崎グリコ(株)生物化学研究所所長  栗木  隆

  休憩(15:00 〜 15:20)

   iii)ミネラル吸収を促進する新しい糖ツイントースの開発(15:20 〜 16:05)
ファンケル中央研究所 食品機能開発グループマネージャー
重松 典宏
iv)北方系食材活用でバイオベンチャーの起業化(16:05 〜 16:50)
北海道東海大学工学部教授  西村 弘行

懇親会 場      所:共立女子大学本館4階食堂 17:15 〜19:00
懇親会参加費:一般4,000円,学生2,000円(予定)
(当日受付でお支払いください。)
連絡先 独立行政法人 食品総合研究所 糖質素材研究室内 徳安 健
Tel:029-838-8053 Fax:029-838-7996 e-mail:tokuyasu@affrc.go.jp