| 特別講演 「多糖の構造研究を振り返って」
 岐阜大学応用生物学部教授 加藤 宏治
 
 
 
 一般発表
 
 1.「米澱粉の構造と物性」
 
 ○加藤 拓也、橋本 和樹、三島 隆、磯野 直人、久松 眞
 
 (三重大学大学院・生物資源学研究科)
 
 2. 「南太平洋産サゴデンプン抽出残渣の糖分析」
 
 ○山崎 浩太郎、三島 隆、江原 宏、内藤 整*、磯野 直人、久松 眞
 
 (三重大学大学院・生物資源学研究科 *倉敷芸術化学大学・生命科学部)
 
 3.「ゴマ種皮の冷水・熱水抽出多糖に関する研究」
 
 ○横内 千穂、竹中 那嘉子*、矢部 富雄、加藤 宏治
 
 (岐阜大学大学院農学研究科、*(株)真誠)
 
 4. 「会社概要と製品紹介」
 
 ○森 茂治
 
 (天野エンザイム(株)マーケティング本部)
 
 5. 「:トウモロコシ澱粉の圧力糊化特性(仮題)」
 
 ○深見 健
 
 (サンエイ糖化(株)素材開発部)
 
 
 
 平成18年度日本応用糖質科学会受賞講演
 
 学会賞 「各種多糖類の構造、物性、機能に関する研究」
 
 三重大学生物資源学部教授 久松 眞
 
 奨励賞 「酵素合成法による糖質関連酵素阻害剤の分子設計に関する研究」
 
 日本食品化工(株)研究一課長 高田 正保
 
 
 
 特別講演 「稲及び米における分子生物学的手法の応用-米のDNA品種・産地・食味判別技術を中心に-」
 
 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
 
 食品素材科学研究領域長 大坪 研一
 
 特別講演 「多糖の未来プロジェクトの推進」
 
 名古屋大学名誉教授 小林 一清
 
 
 
 本講演内容は、中部支部機関誌「澱粉」52号(本年11月頃発行)に掲載予定です。
 
 
 
 
 
 |