| 日 時 | 平成19年4月13日(金)13:00~17:00 | 
			
		| 会 場 | 大阪市立大学文化交流センター ホール(大阪駅前第2ビル6階)大阪市北区梅田1番2号2-600 (Tel 06-6344-5425)
 (JR大阪駅下車徒歩5分)http://www.ado.osaka-cu.ac.jp/BUNKO/)
 | 
			
		| 懇 親 会 | 17:30~19:00レストラン クチナ・ヂィ・イタリア(CUCINA di ITALIA)
 大阪市北区梅田1-1-3 (Tel 06-6345-5651)
 (大阪駅前第3ビル32階)
 | 
			
		| 講演会参加費 | 無 料 | 
			
		| 懇親会参加費 | 5,000円(学生3,000円) | 
			
		| 問い合わせ先 | 日本応用糖質科学会近畿支部事務局三和澱粉工業(株)研究開発部 末武 周一
 kinki-jimu@sanwa-starch.co.jp
 Tel:0744ー23ー7199  FAX:0744ー22ー7977
 | 
		
		
		
		| 内容 | 
			
						
			
			| 13:00-13:10 | 開会挨拶   山本 憲二 支部長 |  
			| 13:10-14:00 | 「澱粉糖の開発から機能性糖類へ」元三和澱粉工業(株)
 大崎 繁満氏    (座長:杉本 温美氏)
 |  
			| 14:00-14:50 | 「リグニフィケーションを経た植物組織に含まれるグライココンジュゲートとその役割」京都大学名誉教授
 越島 哲夫氏    (座長:新家 龍氏)
 |  
			| 14:50-15:10 | 休憩 |  
			| 15:10-16:00 | 「”Sugar-converting enzymes: how do their sweet structures work”」Dr. Richard Haser Institut de Biologie et Chimie des Proteins France
 (座長: 北村 進一氏)
 |  
			| 16:00-16:50 | 「私とアミラーゼと結晶」大阪大学教授
 松浦 良樹氏    (座長: 新田 康則氏)
 |  
			| 16:50-17:00 | 閉会挨拶 |  
			| 17:30-19:00 | 懇親会 |  |