ワークショップ
第17回「応用糖質科学ワークショップ」
 単糖、オリゴ糖、多糖類等の糖質は、カロリー源としてばかりではなく、様々な食品において物理機能や生理機能の付与に利用されており、食品の特性を規定している重要な成分です。糖質の開発・利用に際しては、研究段階においては目的とする糖質を単離して構造を決定すること、利用段階においては複雑な食品成分の中から目的とする糖質を分離・定量することが重要となります。
  今回のワークショップでは、「実践的な糖の分離・分析及び構造解析技術」に焦点をあて、高速液体クロマトグラフィー関連装置等のメーカーから、分離・分析技術と装置に関する基礎について、また糖質の機器分析による構造解析の基礎について解説頂くことになっています。また会場である(地独)大阪市立工業研究所の分析機器類を中心とする施設見学も予定しております。
  このワークショップは、民間企業に勤めて糖の分析を始めた若手研究者、大学学部・院生、研究機関の若手研究員や、糖質分野の研究開発に新たにチャレンジする研究者から、あらためて基礎や実践的内容を学びたい中堅研究者を対象にしています。皆様方の積極的な参加をお待ちしています。 
| 対 象 | 会員、非会員を問いません。  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 程 | 平成27年5月29日(金)9時30分~16時40分  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 会 場 | (地独)大阪市立工業研究所 大講堂 (3階)  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| アクセス | JR大阪環状線・地下鉄中央線又は鶴見緑地線 森ノ宮駅下車(4番出口)  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 定 員 | 60名(先着順)  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 会 費 | 会員および非会員共: 無 料  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 申込締切 | 平成27年5月8日(金)  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 申込先 | 申込書(PDF 8KB,MS-Word 36KB)にご記入の上、  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 内容 | 
		
  | 
		|||||||||||||||||||||||||||
| 問合せ先 | 中野 博文:E-mail. nakanohi@omtri.or.jp   | 
		
