シンポジウム
		
	
			
	
	
			
	
		
応用糖質フレッシュシンポジウムでは,様々な分野でご活躍されている新進気鋭の若手研究者をお招きし,旬な研究の話題についてお話していただきます。本企画は若手研究者の活発な交流の場を提供するものです。なお今回は,日本応用糖質科学会 東日本支部 若手奨励賞 受賞者の受賞講演も予定しています。多数のご参加をお待ちしております。
				
		| 日 時 | 
		9月5日(火)(平成29年度大会前日)16:00 ~ 20:00  | 
		
			
		| 会 場 | 
		日本大学 生物資源科学部 湘南キャンパス 本館3階 中講堂1 
 (〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866)  | 
		
			
		| 参加費 | 
		無料  | 
		
			
		| 懇親・交流会 | 
		会場は本館ガレリア階(地下1階)スエヒロで,会費は1,000円です。 
 懇親・交流会への参加を希望される方は,準備の都合上,8月29日(火)までに,下記の世話人まで申し込みください。  | 
		
			
		| 世話人 | 
		日本大学 生物資源科学部 袴田 航 
 〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866 
 Tel. & Fax 0466-84-3960 
 E-mail: hakamata.wataru@nihon-u.ac.jp 
  
 新潟大学農学部 三ツ井 敏明 
 〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050  
 Tel. 025-262-6641 Fax 025-262-6641 
 E-mail: t.mitsui@agr.niigata-u.ac.jp  | 
		
		
		
		
		| 内容 | 
		
		
			
						
			
			| 16:00~16:05	 | 
			開会挨拶  | 
			 
						
			
			| 16:05~16:20 | 
			 座長 北村 義明(東日本支部 支部長,東京聖栄大) 
 「ユニークな新規糖質加水分解酵素の単離と解析」 
 産業技術総合研究所・生物プロセス研究部門 
 ○松沢智彦
  | 
			 
						
			
			| 16:20~16:35 | 
			 座長 北村 義明(東日本支部 支部長,東京聖栄大) 
 「グリセロール生産菌Candida versatilis SN-18におけるグリセロール生成機構の解明」 
 日本大学生資科・生命化1, 帯広畜産大学・原虫病研究センター2 
 ○水島大貴1,2, 石川浩介1, 石牧優規1, 伏屋 瑞季1, 春見 隆文1
  | 
			 
						
			
			| 16:35~16:55 | 
			休憩  | 
			 
						
			
			| 16:55~17:20 | 
			 座長 伏信進矢(東京大学) 
 「酵母における栄養シグナルに応じた細胞内糖鎖分解の制御とその生理機能」 
 京都大学大学院 
 ○梅川碧里
  | 
			 
						
			
			| 17:20~17:45 FS-2 | 
			 座長 金子 哲(琉球大学) 
 「希少糖生産酵素L-リブロース3-エピメラーゼの機能と立体構造の相関性について」 
 琉球大学農学部 
 ○上地敬子
  | 
			 
						
			
			| 17:45~17:55 | 
			休憩  | 
			 
						
			
			| 17:55~18:20 FS-3 | 
			 座長 中野 博文(園田学園女子大学) 
 「エクストルーダーを使用した澱粉製品の開発」 
 株式会社J-オイルミルズ,研究本部 
 〇窪田淳平
  | 
			 
						
			
			| 18:20~18:30 | 
			閉会挨拶  | 
			 
						
			
			| 18:40~20:00 | 
			懇親・交流会  | 
			 
			
			
		 
		 |